★KBC POKER Xを改造してみる7★

 

KBC POKER X(61Key) CherryMX黒軸キーボード

の改造です。NeXTキーボードとFILCO UNIX配列

キーボードのキートップを移植する為、KB-8861の

鉄板をカットして移植します。NeXTキーボード用の

スリット付きALPS黒軸(初期)を移植してみます。

KBC POKER X(61Key)CherryMX黒軸を改造。

型番:PFCN6000

分解してキーキャップを外してみます。

基板からCherry MX黒軸を外します。

FILCOのUNIX配列キーボードから

キーキャップを3個取り外します。

以前の改造で余ったKB-8861の鉄板

をカットして60%サイズに加工します。

傷が付かないように裏側からカットします。

移植準備完了ですがこの状態(2015年5月)で2年ほど放置...

ALPS黒軸(正規軸)と2色成形キーキャップを

移植する為にNeXTキーボードを分解します。

スリット付きALPS黒軸(初期)と2色成形キーキャップ。

基本的にはNeXT用キーキャップを使用しますが、

不足分のスペースキーと逆L型ENTER、右SHIFT

についてはFILCOのFKB-101EBから移植します。

仮のALPS軸を使用して仮組み状態(2017年5月)

黒軸外すのが面倒になりここで更に1年放置...

他のキーボードを加工しながら改造を再開(2018年7月)

後でALPS黒軸を戻せるように慎重に外します。

ALPS黒軸の初期と末期の物を比較してみます。

左:ALPS黒軸(末期)スリットなし(DELL SK-D100M)

右:ALPS黒軸(初期)スリットあり(NeXTキーボード)

分解すると末期の物は下ケースの土台が大きいです。

上:ALPS黒軸(初期)スリットあり(NeXTキーボード)

下:ALPS黒軸(末期)スリットなし(DELL SK-D100M)

NeXTキーボードのSHIFTキー用スタビライザー

は通常とは逆向き&LED付きになっていました。

NeXT用スタビライザーをそのまま移植するとビス

穴と干渉する為、短いスタビライザーへ変更します。

加工後の状態。

外したALPS黒軸を分解してステムに

シリコングリースメイトを薄く塗ります。

ALPS軸を搭載できるように基板を加工します。

USB端子と干渉する部分を削ります。

削る下側ケースは壊れたALPS軸の物を再利用。

プレートに5mmのスポンジを貼り付けます。

ALPS黒軸をハンダ付けします。

銅テープで補修&ジャンパとLEDを3個取付けます。

CapsLock用の緑色LEDの動作チェックを行います。

キーキャップを取り付けてFn+スペースとFn+Qで

点灯するLEDとLED窓が正常に光るか確認します。

動作チェック後ケースに組み込みます。

キーキャップの隙間や曲がりが無いか確認します。

前回作った60%キーボードを並べてみます。

2010年頃に作ったErase-Eaze化

テンキーレスと一緒に並べてみます。

KBC POKER X(ALPS黒軸)の完成

 

ALPS黒軸(初期)&FR-4基板で鉄板入り、

NeXTキーボードの2色成形キーキャップを

搭載したKBC POKER X(60Key)が完成。

加工途中で暫く放置していたので2015年

5月に加工を初めてから他のキーボード

の加工で放置していたので完成するまで

(2019年6月)4年程度かかりました...

 

★今回の改造で必要な物★

KBC POKER X キーボード(CherryMX黒軸モデル)

FILCO UNIX配列キーボード(FKB-101EB)のキーキャップ

KB-8861キーボードのプレート

NeXTキーボード(NonADB)のスリット付きALPS黒軸(初期)

LED(赤LEDx1個、オレンジLEDx1個、緑色LEDx1個)

はんだ吸い取り線(使用量不明)

5mmスポンジ(衝撃吸収用で少々)

KUREシリコングリースメイト(ステム用で少々)

粘着銅テープ(パターン修正用で少々)

金属加工用工具(金鋸、ドリル、ヤスリなど)

暇な時間(軸外し3日、鉄板加工4日、調整4日)

 

★更新履歴★

2019/12/01 作成 KBC POKER XのALPS黒軸化改造

 

★トップページへ戻る★

inserted by FC2 system